2012/07/27
誕生日会のお誘い状
もうすぐ誕生日の妹へバースデーカードと誕生会のお誘い状を作りました。
お家にストックしてあるマスキングテープやスタンプ、シールなどを駆使してデコレーション。
封筒には麻紐とタグを使用してプレゼントの包みをデザイン。
中にはバースデーカードと招待状。それから、返信用のカードを一緒に入れました。
カードの淵にマスキングテープを貼り、保存してもらえるよう少し強度を付けました。
CALEはシンプルなデザインなので、個性的なカードが作れて楽しいですね。
(S)
スペインのホストファミリーへ 〜アルファベットカード〜
カードを家族のそれぞれの名前の頭文字の形に切って、個別にメッセージを書いてみました。
一枚の中に相手のこと、自分のことの両方を書くはがきとは違い、
ひとりひとりと実際に対話しているかのような気持ちで書けました。
ハート型のカードに書いてある、「Estoy bien, pero echo de menos de vosotros」は、
私は元気だけど、みんなが懐かしいという意味です。
(N)
2012/07/24
花火大会のお誘い
封筒には夏の花のひまわりを描き、種になる部分にピンが来るようにしました。
色付けは色鉛筆の中でもソフトなタッチで油絵風にも見える色鉛筆で描きました。
内容は夏をイメージし毎年仲間と花火大会を見に行くお誘いの内容です。
今年も楽しい夏になる様に作りました。
(T)
2012/07/20
旅のお供
田舎で夏休みを一緒に過ごす、いとこ達へ。
暑中お見舞いを兼ねて、ちょっとした旅のお供をプレゼント!
カードを二枚一組にして糊で貼り、厚みを出せばコースター兼ミニうちわの完成。
道中これを使えば旅の疲れも癒される…はず!?
(S)
夏のグリーティングカード
雲の形にカットした封筒を開いていくと、、
カラフルなヨットのカードが出てきます!夏らしいカラーの色紙で模様をつけました♪
(K)
2012/07/17
暖かくなったので、ちょっと出掛けてみませんか?
しばらく会っていなかった友人に手紙を書いてみました。
CALEは無地なので、アレンジも自由。
最近暖かくなってきたので、外出したくなるようなイメージで、お花とパンプスが
載っている雑誌のページをちぎってデコレーション。
また、裏を使って往復書簡もできることも魅力。
最後には、往復書簡についても友人にお知らせする言葉も添えました。
メールではなく、ペンを持って構えず気軽に手紙を書いてみるのも、風情がありますよ。
(T)
季節の和風ご挨拶カード
なかなか会えない友人に、季節のご挨拶カードをつくりました。
CALEのコンセプト「CALEを自分らしく楽しもう」にあるように、
一見洋風なカードも、好きな和風に仕上げてみました。
暑中お見舞い申し上げますの面には縦書きで夏らしく朝顔を書きました。
開いた時に飛び出し、インパクトのあるカードを作ろうと思い、
カード4枚のうち、1番大きいカードにお福さんを描いて切り抜き、開いた時飛び出
すように張り付けます。
広げた時に夏らしさを感じて頂けるよう右側に好きな夏の和歌を一首と
左側に意味を書き入れ、下の面には暑中見舞いの文面を。
お福さんの着物の柄には吉祥の文を描いたり
夏の暑さに相手を思い気遣う日本文化の心をCALEで表現してみました。
(M)
2012/07/06
梅雨のあじさいカード
梅雨の季節がやってきましたね。
近所のあじさいがとてもキレイに咲いていたので、
CALEでアジサイの切り絵カードを作りました!
アジサイの淡い色合いを絵の具で色付けしました。
葉っぱ用のカードは半分に、花用のカードは4分の1に折ってカット。
広げるとあじさいの切り絵カードのできあがり*
切れ端は雨のしずくの形にカットして一緒に封筒に入れて郵送しました。
(K)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)